安心の禁煙グッズ
離煙パイプの「2度使い」とは何ですか?
ニコチン0.1mgのタバコで31番のパイプまでくると、ニコチンの摂取量は0.005mg。ニコチン依存を起こさないこの数値こそ、離煙パイプの最終目標です。
そこで、ニコチン0.2mg以上のタバコをお吸いの方は離煙パイプの「2度使い」が必要になります。まずは現在お吸いのタバコで31番までお使いいただき、その後ニコチン0.1mgのタバコに替えて、もう一度離煙パイプを適切な番号から31番まで順にご使用いただきます。
このとき、お吸いのタバコによって2度使いをはじめるパイプの番号が違いますので、同梱の2度使い用リーフレットの表に照らし合わせてご確認ください。
※「2度使い」が必要な方は、1回目に使ったパイプを捨てずに、すぐに掃除をして次回使用まで保管しておいてください。掃除をせずに日が空くと、タールによる変性でパイプが使えなくなってしまいます。
※2度使いの例1:ニコチン量0.2mgのタバコの場合、31番まで使ったあとで0.1mgの銘柄のタバコに取り替えて、29番、30番、31番と使っていただくと34日目に最終目標のニコチン摂取量0.005mgとなります。
※2度使いの例2:ニコチン量0.8mgの場合、31番まで使った後で0.1mgのタバコに取り替えて、20番から31番まで使っていただくため、41日目で最終目標にたどり着けます。
※2度使いの例3:国内では最高峰のニコチン量となるピース(1.9mg)のタバコの場合、31番まで使ったあとで0.1mgの銘柄のタバコに取り替え、2番から使っていただくため、約二ヶ月後で最終目標にたどり着けます。
2度使いが必要な方でも、離煙パイプならタバコを吸うのを我慢することなく、吸いながら楽して禁煙生活が続けられます。